コロッセオの壮大な歴史(The Grand History of the Colosseum)に登場した英文法をイラストで解説

コロッセオの壮大な歴史(The Grand History of the Colosseum)に登場した英文法をイラストで解説

  • 'The Colosseum is the largest amphitheater built in ancient Rome.'
     「the + 最上級 + 名詞」で「最も~な…」という表現。
     'built'は過去分詞で、形容詞的に「建てられた」を意味している。
  • 'It was completed in the year 80 AD.'
     「be動詞 + 過去分詞」で受け身(受動態)を表す。
     誰かによって完成された、という意味。
  • 'Gladiator battles took place here.'
     「take place」で「行われる・開催される」という意味。受け身ではない点に注意。

ページの先頭に戻る

英検5級~2級レベルの短文穴埋め問題に挑戦 英検短文穴埋め問題に挑戦