- 'there is a 'sound channel' where…'
「There is」は「~がある」と存在を示す表現。
'where' は「~する場所」と訳せる関係副詞で、前の名詞(sound channel)を説明している。 - 'cause sound waves to bend'
「cause + 目的語 + to + 動詞の原形」は「~が…する原因になる」という意味。
この文では「音の波が曲がる原因になる」。 - 'that can travel hundreds of kilometers'
「that」は関係代名詞で前の名詞(sounds)を説明している。「~できる」という能力を表す'can'と一緒に使われている。