世界最古の大学はどこ?
2025.03.14
【このページの読み方ヒント】
このブログでは、まず日本語の「今日の雑学」で話のテーマや内容を理解することをおすすめしています。先に内容を知っておくことで、次に読む「英訳」がスムーズに頭に入りやすくなり、「英語が読めた!」という感覚を掴みやすくなります。ぜひ試してみてくださいね!
タイトル:世界最古の大学はどこ?
今日の雑学:
世界最古の大学は、ヨーロッパではなくアフリカにあります。モロッコのフェズにある「アル=カラウィーイン大学」は、859年に創設され、現在も運営されています。この大学は、イスラム学や数学、天文学などの学問を教え、多くの学者を輩出しました。ギネス世界記録にも「世界最古の現存する大学」として認定されています。ヨーロッパ最古の大学であるボローニャ大学(1088年設立)よりも200年以上古いのです。
英訳タイトル: The World's Oldest University
The world's oldest university is not in Europe but in Africa. The University of Al-Qarawiyyin in Fez, Morocco, was founded in 859 and is still running today. This university has taught Islamic studies, mathematics, astronomy, and more, producing many scholars. It is recognized by the Guinness World Records as the "oldest existing university." It is over 200 years older than the University of Bologna, the oldest in Europe, founded in 1088.

Next Step! 音声を聞いて、さらにレベルアップ!
最初はリスニングで理解力を高め、次にシャドーイングで発音やイントネーションを磨きましょう。段階的に取り組むことで、より効果的に英語を習得できます。
一目でわかる英単語イラスト単語帳
※単語イラストを挿入する箇所です
- university(大学):高等教育を受けられる学校。
- found(設立する):何かをはじめる、つくる。
- still(今でも):今も続いていることを示す。
- produce(生み出す):作り出す、育てるという意味。
- recognize(認める):公式に確認する、認定する。
- existing(存在している):今も存在している状態。
英語の文法ミニ解説
※文法イラストを入れる箇所です
- "was founded in 859 and is still running today."
受動態「was founded」は「設立された」という意味。
「is still running」は現在進行形で「今でも動いている/運営されている」。 - "It is recognized by the Guinness World Records."
受動態「is recognized」は「〜に認められている」という意味で、誰かに評価・認定されるときに使う。 - "over 200 years older than…"
比較級「older than」に「over + 数字」で「〜より200年以上古い」と具体的な差を表現している。
関連フレーズ
日常会話で使える「〜に設立された」「今でも〜している」「〜より〜年上」などの表現を覚えてみましょう!
- This school was founded in 1900.(この学校は1900年に設立されました):
"was founded in + 年" で設立の時期を表す。 - He is still studying English every day.(彼は今でも毎日英語を勉強している):
"is still + 動詞ing" で「今でも〜している」。 - My brother is five years older than me.(兄は私より5歳年上です):
"years older than…" で年齢や時間の差を言う表現。
ちょこっと英会話
学んだ単語や表現を実際の英会話で使ってみましょう!
Situation: 学校の授業で世界の大学について話している場面
A: Did you know the world’s oldest university is in Africa?
(世界最古の大学ってアフリカにあるんだって知ってた?)
B: Really? I thought it was in Europe.
(ほんと?ヨーロッパだと思ってたよ)
A: It was founded in 859 and is still running today!
(859年に設立されて、今でも運営されてるんだよ!)
B: That’s amazing. I want to learn more about it!
(すごいね。もっと知りたくなってきた!)
※単語イラストを挿入する箇所です(例:university, Africa, scholar, calendar, mosque など)
実力診断! 英検短文穴埋め問題にチャレンジ!
学んだ内容をどれだけ理解できたか、ちょっとしたクイズでチェックしてみましょう!
英検の形式に近い短文問題なので、実際の試験対策にもぴったり。英語で読める力が少しずつ身についているか確認してみてくださいね。
次の(1)から(5)までの( )に入れるのに最も適切なものを1, 2, 3, 4 の中から一つ選びなさい。
Q1: The world’s oldest university is in ( ), not Europe.
Q2: The University of Al-Qarawiyyin was ( ) in 859.
Q3: This university has taught math, astronomy, and ( ).
Q4: It is in the Guinness World Records as the ( ) existing university.
Q5: It is over 200 years older than the University of ( ).
解いた後のヒント!
クイズは解くだけで終わりにせず、「使える英語」にしていくことがポイントです。
答えを確認したら、音読して口に出す → 何も見ずに言ってみる → 自分の言葉に置き換えて使ってみる という3ステップで、どんどん実力がついていきますよ!