万里の長城は宇宙から見える?
英語初心者でも安心。和訳付きのショートストーリー形式で、無理なく英語多読を続けられます。
2025.02.28
【このページの読み方ヒント】
このブログでは、まず日本語の「今日の雑学」で話のテーマや内容を理解することをおすすめしています。先に内容を知っておくことで、次に読む「英訳」がスムーズに頭に入りやすくなり、「英語が読めた!」という感覚を掴みやすくなります。ぜひ試してみてくださいね!
タイトル:万里の長城は宇宙から見える?
今日の雑学:
「万里の長城は宇宙から肉眼で見える」という話を聞いたことがあるかもしれません。しかし、実際にはこれは誤解です。宇宙飛行士によると、地球低軌道から万里の長城を肉眼で識別するのは非常に難しいそうです。長城は細くて自然の風景と色が似ているため、視認が困難なのです。ただし、人工衛星や特殊なカメラを使えば見ることができます。
英訳タイトル: Can the Great Wall of China Be Seen from Space?
You may have heard that the Great Wall of China can be seen from space with the naked eye. However, this is actually a misunderstanding. Astronauts say that it is very difficult to see the wall from low Earth orbit. The wall is too narrow and blends with the natural landscape, making it hard to distinguish. However, it can be seen using satellites or special cameras.

Next Step! 音声を聞いて、さらにレベルアップ!
最初はリスニングで理解力を高め、次にシャドーイングで発音やイントネーションを磨きましょう。段階的に取り組むことで、より効果的に英語を習得できます。
一目でわかる英単語イラスト単語帳
※単語イラストを挿入する箇所です
- naked eye(肉眼):望遠鏡などを使わずに見る目
- misunderstanding(誤解):正しく理解していないこと
- astronaut(宇宙飛行士):宇宙で働く人
- orbit(軌道):天体のまわりを回る道
- blend(混ざる):まわりと同じようになって区別がつかなくなること
- distinguish(見分ける):似たものの違いを見つけること
英語の文法ミニ解説
※文法イラストを入れる箇所です
- "You may have heard that…"
「〜と聞いたことがあるかもしれません」という表現。
"may have + 過去分詞"は「〜したかもしれない」という意味です。 - "It is very difficult to see…"
「〜するのはとても難しい」という形。
"It is + 形容詞 + to 動詞"の構文はよく使われます。 - "can be seen using…"
「〜を使って見ることができる」
"can be + 過去分詞"は受け身の表現です。「見られる」という意味になります。
関連フレーズ
日常会話で使える「見る・見える」に関する便利な英語表現を覚えてみましょう!
- Can you see it with the naked eye?(それは肉眼で見えるの?):肉眼で見えるかを確認する表現です。
- It's hard to distinguish between them.(それらを見分けるのは難しい):似たものの違いを表すときに使えます。
- This photo was taken using a special camera.(この写真は特別なカメラで撮られました):"using 〜" で道具を説明する形です。
ちょこっと英会話
学んだ単語や表現を実際の英会話で使ってみましょう!
Situation: 宇宙に関する展示を見たあと、友だちと会話中
A: Did you know people say you can see the Great Wall from space?
(宇宙から万里の長城が見えるって言われてるの、知ってた?)
B: Yeah, but that’s actually a misunderstanding.
(うん、でも実はそれって誤解なんだよ)
A: Really? I thought astronauts could see it clearly.
(本当? 宇宙飛行士ならはっきり見えると思ってた)
B: It’s too narrow and blends with the ground. They use special cameras to see it.
(細すぎて地面と混ざっちゃうんだって。特別なカメラを使うんだよ)
※単語イラストを挿入する箇所です
実力診断! 英検短文穴埋め問題にチャレンジ!
学んだ内容をどれだけ理解できたか、ちょっとしたクイズでチェックしてみましょう!
英検の形式に近い短文問題なので、実際の試験対策にもぴったり。英語で読める力が少しずつ身についているか確認してみてくださいね。
次の(1)から(5)までの( )に入れるのに最も適切なものを1, 2, 3, 4 の中から一つ選びなさい。
Q1: Some people think the Great Wall of China can be seen from ( ).
Q2: Astronauts say it is very ( ) to see the Great Wall from orbit.
Q3: The wall is too ( ) and blends with the land.
Q4: It is hard to ( ) the wall from space with just your eyes.
Q5: The wall can be seen using satellites or special ( ).
解いた後のヒント!
クイズは解くだけで終わりにせず、「使える英語」にしていくことがポイントです。
答えを確認したら、音読して口に出す → 何も見ずに言ってみる → 自分の言葉に置き換えて使ってみる という3ステップで、どんどん実力がついていきますよ!